-
メディア
ヨット愛好者の専門誌『Kazi』6月号で避雷球(小)が紹介されました
月刊『Kazi』6月号(5月2日発売:発行(株) 舵社)の特集「ヨットとボートの夏支度」で、プレジャーボートへも設置可能な小型・軽量の落雷対策として避雷球(小)が紹介されました。当誌は1932年(昭和7年)創刊のヨット・ […]View More
-
お知らせ
「お客さまの声」―2017年よりPDCE避雷球を導入いただいている、さがみ湖MORIMORI(旧 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト)さまのお声を公開いたしました。
弊社ホームページ「お客さまの声」に、標高370mの山頂にあるアスレチック「マッスルモンスター」と「風天」にPDCE避雷球を導入いただいている相模湖リゾート株式会社 さまのお声を掲載いたしました。View More
-
メディア
明日のNHK総合「午後LIVE ニュースーン」で取り上げられます
明日4月23日(水)のNHK総合「午後LIVE ニュースーン」(全国)でPDCE避雷球による落雷対策が取り上げられます。雷オヤジこと弊社代表の松本敏男も出演。 ◇16時07分~ 4分程度 ◇コーナー名「かけつけ中継」 […]View More
-
お知らせ
「お客さまの声」―Jリーグ水戸ホーリーホックさまの育成選手らが使用する新グラウンドに避雷球が導入されました。
弊社ホームページ「お客さまの声」に、J2水戸ホーリーホックの育成選手や地域チームが使用するアカデミーグラウンド「SISファシリティ」に避雷球を導入くださった、一般社団法人MFA-B&S さまのお声を掲載いたしました。View More
-
お知らせ
『配管技術』4月号に寄稿いたしました
『配管技術』2025年4月号(発行:日本工業出版)に「球形の避雷針(避雷球)について」のタイトルで、弊社代表が寄稿いたしました。 約270年前に発明された「避雷針」。「雷を避ける針」と書きながら、実は雷を被るための「被雷 […]View More
-
お知らせ
発酵乳酸を通じて幅広い産業に貢献するベーガン通商株式会社さまが販売店に加わってくださいました
有機酸類・食品用製剤・電子材料薬品類など豊富な商材を輸入販売するベーガン通商株式会社(東京都、代表取締役 丸山 晶弘 氏)が弊社製品の販売店に加わってくださいました。View More
-
お知らせ
船用品販売を手掛けるフクノインターナショナル株式会社さまが販売店に加わってくださいました
国内外の船主に向けて舶用・船舶部品を提供するフクノインターナショナル株式会社(東京都、代表取締役 福野芳美 氏)が弊社製品の販売店に加わってくださいました。View More
-
メディア
『ゴルフ場セミナー』4月号に取り上げられました
弊社の避雷球が、『ゴルフ場セミナー』4月号(発行:ゴルフダイジェスト社)の耳寄りコーナーに、「雷を寄せつけない防雷システム」と取り上げられました。View More
-
お知らせ
〈JIS適合品〉最近、規格についての質問を多く頂きますのでHPにも案内させていただきます。
外部雷対策製品のJIS規格への適合を審査/認定する社会制度は日本には無く、JIS適合品というのは、製造会社の責任でJIS規格品としています。弊社製品も、弊社で責任をもった「JIS適合品」です。 詳細については、ご連絡いた […]View More
-
お知らせ
冊子版「お客さまの声 Vol.2」
新型避雷針で落雷被害に立ち向かう方たちの「お客さまの声 Vol.2」を発行しました。落雷被害の実態や避雷球導入のご決断、設置個所などについて具体にお話し頂いております。多数の画像とともに、どうぞご覧ください。 ・[生産設 […]View More
-
お知らせ
〈新製品情報〉06式可搬型落雷抑制装置(ゼロロクシキ・カハンガタ・ラクライヨクセイソウチ)
必要な時に、必要な場所に。――落雷抑制型PDCE避雷球の設置を簡単・スピーディーに行うことができる「06式可搬型落雷抑制装置」が製品ラインナップに加わりました。当製品の特徴は、可動式のアウトリガーによりコンパクトに収納が […]View More
-
お知らせ
小田急エンジニアリング 電気部 さまの「お客さまの声」を公開いたしました
弊社ホームページ「お客さまの声」に 小田急沿線を中心に、鉄道メンテナンス事業や設計コンサルティング事業を手掛ける株式会社 小田急エンジニアリングさまのお声を掲載いたしました。View More
-
メディア
『週刊ゴルフダイジェスト』2月18日号に取り上げられました
『週刊ゴルフダイジェスト』(発行:ゴルフダイジェスト社)2月18日号 ニュースコーナー〈BACK9〉で、「落雷からプレーヤーを守る防雷設備 アコーディアが83カ所設置」の記事内で、弊社のPDCE避雷球が「画期的な防雷設備 […]View More
-
お知らせ
九州の工事現場で超大型クレーンに避雷球(ALB大)が設置されました
現場のスケール感、職人技が光る避雷球(大)の取付部を、空撮写真で目撃ください。View More
-
お知らせ
株式会社アコーディア・ゴルフさまの「お客さまの声」を公開いたしました
弊社ホームページ「お客さまの声」に 保有するゴルフコース数 国内第1位、世界第2位のアコーディア・ゴルフさまのお声を掲載いたしました。View More
-
お知らせ
スマートソーラー株式会社さまの「お客さまの声」を公開いたしました
弊社ホームページ「お客さまの声」に 蓄電池付き太陽光発電システムのパイオニアであるスマートソーラー(株) 取締役 森さまのお声を掲載いたしました。View More
-
お知らせ
2025年1月より、避雷球PDCEを新規購入された方に「閃絡表示器®」を無償で差し上げます
ー新規購入の方に無償でーPDCE避雷球本体への落雷の有無を識別するために、閃絡表示器®(日油技研工業様製)を差し上げます。これは稀に、避雷球PDCE自体に落雷があったかについて問題になるためで、この閃絡表示器®をPDC […]View More
-
お知らせ
資料集に「Data Sheet」を加えました
Baby,Junior,Magnum,避雷球,HT300のDate Sheetを資料集(要登録)に追加しましたView More
-
お知らせ
DOWAハイテックさまの「お客さまの声」を公開いたしました
弊社ホームページ「お客さまの声」に 高機能粉体で世界トップクラスのシェアを誇るDOWAハイテックさまのお声を掲載いたしました。View More
-
お知らせ
エレクトロニクス総合商社、三信電気さまが販売店に加わってくださいました
三信電気株式会社(東京都、代表取締役 鈴木 俊郎 氏)が弊社製品の販売店に加わってくださいました。View More
-
お知らせ
京阪グループの建材商社、京阪産業さまが販売店に加わってくださいました
京阪産業株式会社(大阪府、代表取締役社長 永野 修 氏)が弊社製品の販売店に加わってくださいました。View More
-
お知らせ
スポーツセーフティーシンポジウムに登壇いたしました
安全にスポーツを行える「環境」づくりをサポートするNPO法人スポーツセーフティージャパンにお招きいただき、第11回スポーツセーフティーシンポジウム(東京・四ッ谷)で弊社代表の松本が「屋外活動のための落雷知識」についてお […]View More
-
お知らせ
InterBEEに出展中(11月13日(水)-15日(金))
音と映像と通信のプロフェッショナル展#InterBEEが本日より幕張メッセで開催中。 弊社も11月15日(金)まで三信電気株式会社さまのブース内で避雷球PDCEをご案内しています。 普段は高いところについている避雷球の実 […]View More
-
お知らせ
海運大手企業さまの「お客さまの声」を公開
弊社ホームページ「お客さまの声」に 石油製品タンカーを中心とする内航海運の大手企業さまのお声を掲載いたしました。View More
-
お知らせ
国立研究開発法人海洋研究開発機構さまの「お客さまの声」を公開
弊社ホームページ「お客さまの声」に、国立研究開発法人海洋研究開発機構”JAMSTEC”研究プラットフォーム運用部門 様のお声を掲載いたしました。View More
-
メディア
日経BP(編)の『日経テクノロジー展望2025 世界を変える100の技術』に弊社のPDCEが取り上げられました。
日経BP(編)の『日経テクノロジー展望2025 世界を変える100の技術』に弊社のPDCEが取り上げられました。View More
-
お知らせ
真岡市 井頭公園での落雷事故について
9月8日午後4時20分ごろ、栃木県真岡市の井頭公園運動広場で開催していた野外ライブイベント「ベリテンライブ2024スペシャル」で、会場付近に落雷があり、仮設テント内で待機していたボランティア9名が負傷し、足のしびれなどの […]View More
-
お知らせ
電源切替器の専門メーカー、高田製作所さまが販売店に加わってくださいました
株式会社 高田製作所(東京都、代表取締役社長 髙田雅之氏)が弊社製品の販売店に加わってくださいました。View More
-
メディア
テレビ神奈川の報道番組「News Link」で取り上げられました
テレビ神奈川の報道番組「News Link」 9月6日放送の特集【震災・防災】で、「関東地方で落雷急増… 落雷対策「避雷球」に注目 成長続ける横浜市内の企業」として冨樫キャスターが6分の長尺で弊社を取り上げてくださいまし […]View More
-
メディア
日刊工業新聞の【file いい話】に取り上げられました
日刊工業新聞の【file いい話】に「流さない構造 4000基突破 -球形の避雷針 落雷抑制システムズ」として取り上げられました。 一文を引用させていただきます ―「通常の避雷針が落雷を誘導して雷電流を地表に逃す一方、避 […]View More
-
お知らせ
避雷球(PDCE)の設置台数が4022基となりました
避雷球(PDCE)の設置台数が4022基となりました。今後も避雷球の拡販で、落雷による火災の予防と電気・電子機器の安定稼働に寄与してまいります。 地方区分別の設置台数View More
-
お知らせ
826台のPDCE避雷球を導入いただいております京王電鉄さまの“お声”を掲載しました。
総延長84.7kmの路線に826台の避雷球(PDCE)を導入いただいております京王電鉄株式会社 鉄道事業本部 車両電気部様のお声を掲載しました。View More
-
お知らせ
『雷ブログ』の訪問者累計が80万人を突破しました
弊社代表 松本敏男が周囲の声を気にすることなく勝手にほざいている『雷ブログ』の訪問者累計が80万人を突破しました。View More
-
お知らせ
避雷球(PDCE)が累計販売4000基を突破しました
落雷対策一本で14年。避雷針に代わる雷を呼ばないキノコ型の避雷球(PDCE)が累計販売4,000基を突破。激甚化する雷害に、今後も対策を提供し続けます。View More
-
お知らせ
『雷ブログ』の閲覧回数が190万を突破しました
弊社代表 松本敏男が周囲の声を気にすることなく勝手にほざいている『雷ブログ』の閲覧回数が190万を突破しました。View More
-
メディア
日経MJの企画ページ「工場・物流施設の防災・安全対策公告特集」ページに広告を出稿しました
経MJの企画ページ「工場・物流施設の防災・安全対策公告特集」ページに広告を出稿しました。日本経済新聞社Nブランドスタジオによる記事では、「雷害減らす新たな避雷針」として次のように紹介されています―「雷害による操業ロスを想 […]View More
-
お知らせ
カトリックの名門校 晃華学園さまの“お声”を掲載しました。
カトリックの名門校 晃華学園(東京都 富永倫彦学園長)さまのお声を掲載いたしました。View More
-
お知らせ
弊社のお客さま第1号である牛久大仏さまの“お声”を掲載しました。
弊社のお客さま第1号である牛久大仏 事務局統括 前川さまのお声を掲載しました。View More
-
お知らせ
「落雷抑制への挑戦物語」の連載を開始しました。
「避雷針から避雷球へ」 インフラや工場、物流センター、スポーツ施設などの落雷抑制を担い15期目に突入した弊社の挑戦を、代表の松本敏男が連載いたします。 「落雷抑制への挑戦物語」View More
-
お知らせ
「落雷抑制プロダクツ」塩幡社長インタビューを掲載しました。
弊社落雷抑制システムズと協力関係にあるISO 9001 JIS Q 9001取得のPDCE専用工場 株式会社落雷抑制プロダクツ(茨城県)のインタビュー記事「新しい時代の避雷針を作っている、塩幡社長に聞きました!」をホーム […]View More
-
お知らせ
モリタ宮田工業様が販売店に加わってくださいました
防災関連製品を開発・製造・販売するモリタ宮田工業(東京都、代表取締役 社長執行役員 中川龍太郎氏)が、「起きた火災を一刻も早く完全消火するだけでなく、火災事故を未然に防ぐという目標」のもと、弊社製品の販売店に加わってくだ […]View More
-
お知らせ
横浜開港祭2024に協賛いたしました
港と共に発展してきた横浜にとって誕生日とも言うべき開港記念日(6月2日)。2日は大雨により花火の打ち上げが危ぶまれましたが、観客の思いが通じたのでしょう。スタッフの皆さまのご尽力により、雨が止んだ空に大輪の花火が開きまし […]View More
-
お知らせ
落雷し難い風力発電用ブレードで欧州、米国の特許を取得しました
風力発電で成功している北欧より雷の多い日本でも落雷被害を受け難い風力発電設備に用いるブレード(羽根)を考案し、日本国内はもとより、欧州、米国での特許を取得しました。View More
-
お知らせ
テレビ朝日の朝の情報番組『グッド!モーニング』、「依田さんのお天気検定」にて、牛久大仏に設置されている弊社製品がクイズに出題されました。
テレビ朝日の朝の情報番組『グッド!モーニング』、「依田さんのお天気検定」にて、牛久大仏に設置されている弊社製品がクイズに出題されました。View More
-
メディア
『夕刊フジ』に取り上げられました。
『夕刊フジ』 6月30日号21面 「誘導から抑制へ 新たな落雷対策PDCEって?」のタイトルで、“新時代の避雷針”“270年ぶりに更新された新たな落雷対策”として全1ページで大きく取り上げられました。 PDCEが落雷を抑 […]View More